News 新着情報
【開催報告】HEAP対面講義&特別講演・懇親会を開催しました!

【開催報告】HEAP対面講義&特別講演・懇親会を開催しました!
2025年7月12日(土)、医療・介護・福祉の起業応援コミュニティ「HEAP(Healthcare Entrepreneurship Acceleration Program)」は、東京・日本橋にて対面講義および特別講演、懇親会を開催しました。
本イベントは、HEAP2025メンバーのチーム結成と仮説検証フェーズのスタートを切る機会として実施され、約45名の参加者が集まり、熱量あふれる一日となりました。
講義は「課題・解決策フィットと仮説検証」をテーマに開催。加えて、ヘルスケアインパクト起業家のリアルな実践に触れる特別講演や、参加者同士のつながりを深める懇親会も実施しました。
講義:グループワークで仮説検証計画を作成
前半の講義では、まずグループでの自己紹介とアイスブレイクを行いました。その後、「仮説とは何か」「なぜ仮説が重要か」といった基本的な考え方を押さえたうえで、実際に仮説を立てて検証計画を作成するグループワークを実施。ワーク後はグループごとに発表し、キャピタリストよりフィードバックを行いました。
参加者からは、「フィードバックを得つつ、実際の仮説検証計画を立てられたことが良かった」「チームで課題の解像度を上げる作業ができて良かった」 といった声が寄せられました。
特別講演:インパクト起業のリアルに触れる75分
プログラム後半は、株式会社Rehab for JAPAN 代表取締役社長の大久保亮氏をお招きし、「ヘルスケアインパクト起業家のビジネスの考え方」と題した特別講演を実施しました。
大久保氏からは、ご自身の創業の経緯や、ヘルスケア分野において顧客に本当に必要とされる課題解決サービスをどのように作り上げてきたのか、実体験に基づいた具体的なプロセスをお話いただきました。
参加者からは、「社会から求められていることへ参入する意味を学べた」「“起業家たれ”という言葉が印象的だった」「失敗事例を話してもらえたことが勇気につながった」といった反響がありました。
懇親会:コミュニティを超えた出会いと交流
講演終了後には懇親会を開催。HEAP第1期・第2期メンバーをはじめ、KNOT2025メンバーや大久保氏も交え、活発な交流が行われました。
日頃はオンラインで顔を合わせているメンバーが、対面でじっくりと話すことができる貴重な機会となり、お互いの目指すものや活動への理解が深まったとの声もありました。
大久保さんの前には長蛇の行列!!!
今後のHEAP
HEAP2025は引き続き、毎月の講義やイベントを通じて仮説検証とビジネスプランの具体化を支援していきます。2026年2月には最終発表会も予定しており、本イベントで生まれたアイデアやチームが、どのように進化していくのか注目です。
HEAPはこれからも、起業を通じて社会課題の解決を目指す医療・介護・福祉領域のみなさんを応援していきます。
▶️HEAPの今後の様子はSNSでも発信しています。ぜひチェックしてください!
▶️HEAPについてもっと知る>>>HEAP公式サイト